営業部 販売グループ 草深 尚
.jpg)
新型コロナウィルスの感染が拡大し、緊急事態宣言が出された状況下での入社となった営業部の草深さん。入社して1か月半もの間、オンラインでのOJTが続きました。
全く異業種からの転職。しかも、いきなり出社出来ない状況から始まった松山工業での生活を経て半年。今の心境を語ってもらいました。
お客様にお会いして「ありがとうね」と、そのひと言を言っていただけるのも今の自分にはありがたいです。





今日はよろしくお願いします!

早速ですが、入社してほぼ半年が過ぎましたが、今の心境はどうですか?

入社してスタートした時が、コロナ禍でいきなりテレワーク。それが1カ月半ほど続いたんですが、その時点では不安が強かったです。出社出来るようになって、先輩たちと一緒に仕事をしながら少しずつ慣れてきました。
今はとにかく、やりがいがある仕事だなと思っています。
実際に入ってよかった?

はい!半年で慣れない部分が多いんですが、皆がしっかり教えてくれて働きやすいし、やりがいもありますね。
やりがいってどんなところに感じる?

まだ出来ることは少ないんですが、お客様にお会いして「ありがとうね」と、そのひと言を言っていただけるのも今の自分にはありがたいです。
あと、見積りなど業務作業の中で自分の考えたことがお客様に認められた時にはやりがいを感じますね。
OJTで取り組んだ課題のひとつがプラモデル作り
工業用の素材や部品を扱う会社ならではのカリキュラムのひとつが「プラモデル作り」。金型を使った成形品も扱っているため、プラモデルを作ることによって、金型の構造がどうなっているかを想像しながら作ってもらいました。楽しみながら視野を広げ仕事に活かす・・・松山工業ではこんなことも大切にしています。
ちなみに左は参考で作った塗装や加工をしたもの。右は草深さんにキットを無加工で作ったもらったもの。昔と違い、今は多色成型の技術が上がっていることも知って貰いました。
.jpg)
新しい発見が多くて、世界観が広がったのが良かったです。
入社して、特にこの点は良かったなと思うところってありますか?


実は営業職は初めてにもかかわらず採用してもらったことがありがたいんですが、今まで体験してこなかったようなことが出来て、新しい発見が多くて世界観が広がったのが良かったです。
社長から言われて、課題でいきなりプラモデルとか作らされてどう思いました?(笑)


ひとつのことだけじゃなくて広い視野で色々なことを考えることが、仕事だけでなく私生活を豊かするためにも重要な部分だと気付かされましたね。そういった部分を社長が気付かせてくれるって面白かったです。

半年経過したけど、会社の雰囲気って実際どう感じてる?

ワイワイ出来るアットホームな部分と、仕事に対する厳しい部分でメリハリがあって働きやすいと思います。
仕事に対する厳しさって例えばどんな面?


少数精鋭だからひとり一人がしっかりと自分の役割を果たせないと会社自体が成り立たないので、しっかりとした仕事が出来るようにアドバイスを貰う時には、厳しいことも言われますね。
ただ、もしかしてそれも仕事のやりやすさにつながってるの?


仲間意識だけで誰もお互いに注意しない関係は会社として良くないと思うので、引き締めるところはちゃんとする。それが出来ている会社だなと思います。
「お客様のお役に立つ」という、やるべきことがハッキリしてるからこそ、引き締める部分が明確なんだろうね。


そういえば、これまでと比べて、オンとオフの部分での変化はありましたか?

だいぶ変わりました!前職では夜間の仕事や残業も当たり前だったので、しっかりと帰れるのに驚いてます(笑)
何気に土日しっかり休めるって大事だよね。


ずっと接客業をやっていたので土日と祝日が休みなのは初めてなんです。だから最初は戸惑いましたね。ただ半年経って慣れてくると、例えば運動してみたり、親孝行してみたり・・・有意義な時間が増えました。
仕事とプライベートのメリハリがつくんだよね。

最後に。将来的にはどんな自分でありたいですか?


下積みをやって、将来的にはキャリアップしたいです。ただ、最初の面接でも言ったんですが、まずはしっかり仕事を覚えて、人に教えられるようになりたいと思っています。
ありがとうございました。

松山工業に入社したい人に伝えたいこと
.jpg)
松山工業には目指すべき先輩が沢山います。
楽しい部分と厳しい部分の両面がありますが、しっかりと仕事をこなした分、自分に返ってくる良い会社なので、一緒に働ける仲間が増えたらなと思います。
(インタビューは2020年9月に行いました)
松山工業で一緒に働いてみませんか?下記フォームにてお気軽に応募してください