.jpg)
素材・部品
松山工業は素材と部品を扱う会社です。信越化学工業のシリコーン製品
特約店と電子・電気部品の製造委託
及び販売をメインにしております。
シリコーン
ゴム
スポンジ
樹脂
金属
EMI対策品
触覚センサ
錆除去剤
and more
.jpg)
加工
さまざまな素材を扱っており、ワン
ストップで製造をご依頼いただけます。また、状況に応じた加工方法を
提案させていただきます。
金型成形
切削
簡易成型
ウォータージェット
レーザー
抜き加工
コーティング
ディッピング
and more

素材開発
信越化学工業など大手素材メーカーとの長年の関係により、素材開発の
段階からご協力が可能です。特性や
機能の向上などご相談ください。
硬度(硬さ)
温度
難燃性
衝撃吸収性
帯電防止
防水性
撥水性
抗菌・防カビ
and more
大手素材メーカーの特約店業務を主軸としながら、ゴム成形メーカーだった過去の経験を活かし【合わせ技】
で皆様のご要望にお応えしております。もしも皆様からご相談をいただき、製品や素材がまだ世の中にない
ものであれば、あらたに【創り出す】ためのアクションにつなげる・・・それが私たちの強みとなっています。
素材をもっと知って欲しい
だから想いを込めてを作りました
松山工業株式会社 3つの誓い
私たちの原点は「お客様のお役に立つ」ことです
① 私たちは原点を見つめて、自分の役割を果たします。
② 私たちは自分の役割を認識し、動きます。
③ 私たちは動いて変わり、さらにお客様のお役に立ちます。
ご縁を大切にする活動
Community (集い) Creativity (創造性) Curiosity (好奇心)
松山工業が考えた「人と人のご縁が広がるため」のコミュニティづくり
2005年から始めたロボティクス分野のモノづくりを軸とした共創活動。
弊社の新たな取り組みは、「ロボット」から始まり、「モノづくり」へと変化し
現在は「企業間交流を軸とした共創」に焦点が当てています。
松山工業ではこれまで、さまざまな取り組みをしてまいりましたが、2019年
からはそれらの活動を一本化し、 の名のもと、従来の動きに加え
人と人のご縁をつなぐ活動を中心に展開しています。
TUNA-GO©
TUNA-GO©




.jpeg)

.jpg)




DMM.make AKIBA
FUJITSU Knowledge Integration Base PLY

私たちは単にお客様に製品を提供するだけが使命だとは思っていません。お客様と協力先に限らず、誰もが一緒になって発展してゆくことこそが【最大の社会貢献】だと考えています。だからこそ人と人とのご縁を育む活動や、小さな会社でもできる環境改善活動にも【しっかりと目を向けて行動】に移しています。
環境問題に対する取り組み
KES環境マネジメントシステム・スタンダードを採用しています

松山工業は2005年、京都生まれのKES環境マネジメントシステム・スタンダードの認証を取得しました。2016年より、SR(社会的責任)を加味したKES2SRに移行し、BCPの観点を加えたKES2SR+(プラス)という弊社独自のマネジメントを採用しております。(登録番号:KES2SR-14-0041)

工事中です
