top of page

大切なのは用途に合わせて選ぶこと

Rubber

ゴム加工品
 

それぞれクリックすると用途事例が見られます

素材の選択幅が多く、ここ数年で加工方法が飛躍的に変化しているのがゴム製品です。

弊社は70年以上の歴史の中で、絶えずゴム製品を扱い続けています。
当初は金型による成形、トムソン型(ビク型)を使った抜き加工が中心でしたが、最近
では光造形やウォータージェット加工など、金型を使わずに小ロットでの製造が可能と
なりました。また、図面が無い古い製品をリプロダクションする際など、スキャニング
から製品化までの対応が可能です。昨今は素材メーカーの協力により、素材開発や材料選定も可能に。初期段階で用途に合わせたゴム素材を選定しておくと、製品化のプロセスが大きく変わります。

【ゴム加工品】

量産・試作ともに、用途に応じて最適な素材と加工方法をご提案します。

【業務の内容】

原材料開発、素材選定、加工方法選定、製品化のトータル提案など

【弊社の強み】

ゴム製品だけでなく異素材や組込み等の案件もワンストップで解決します。

ゴム部品を作りたいけど、どうすればいいのか分からない場合は、どうぞお気軽にご相談ください!

​それぞれの強い面を知ることが大切

ゴム素材は数えきれないほどの種類が存在します。
ウレタンゴム、天然ゴム、フッ素ゴム、EPDM・・・種類も豊富ですが、配合を変えることにより
性質や硬さを変えたりすることも
可能です。
例えば、耐熱性を上げたいという要望に対しては、耐熱温度が高いフッ素ゴムを提案するのが一般的
ですが、耐寒性が低い素材なので用途によってはシリコーンゴムを選定するなど。
使用目的、部位、使用環境などがハッキリしている場合は、素材を事前
選定をすることにより、劣化
や誤作動などの防止につながるこ
とも考えられます。

 

image028.png

ゴム素材の選定は
ボクに任せてね!

image001.png

​ゴム素材を選ぶ時のポイント

代表的な選定ポイントを書き出してみました。

​耐候性​

​耐寒性​

​耐熱性​

機械的
強度

​耐水性​

​耐油性​

その他

​耐薬品性​

image003.png

その他

【素材面での選定ポイント】

​● 衝撃吸収性

​● 耐摩耗性(擦れに対する強さ)

● 引張強度(ひっぱりに対する強さ)など

【素材以外での選定ポイント】

​● 納期、品質、コスト

​● 環境対応 など

製品化や素材についての御相談はこちらからお願いします

bottom of page